学校ブログ
防犯教室
本日、河北警察署生活安全課のお巡りさんに来校してもらい、低学年の防犯教室を行いました。夏休み中、気を付けることや困ったことがあったらすぐ大人の人に相談する等教えていただきました。
たてわり清掃
北上小学校では、週に1回たてわり清掃を実施しています。上学年児童が掃除の仕方等丁寧に教えてくれています。みんな、静かに真剣に取り組んでいました。
中学生読み聞かせ
北上中学校の生徒さんが、1年生、2年生、3、4年生に本の読み聞かせに来校してくれました。
ヨシ植え
5年生がヨシ植えを行ってきました。群生しているところから、土が見えているところにヨシを移植してきました。そのほかにも、ヨシに囲まれたところで自然の音等を楽しみました。
6月最後のマラソンとダッシュ
WBGT値が運動できる値でしたので実施しました。
音楽朝会3年生発表
音楽朝会で3年生が「茶摘み」の合奏、合唱を披露してくれました。その後6年生2名が感想を発表してくれました。
6/23 沖縄慰霊の日に思いを寄せて
昼休みに6年生が玄関ホールで「月桃の花」の歌唱を全校児童の前で披露しました。
この歌は、沖縄戦全戦没者を追悼し、平和を願う歌として、県内外で広く国民に親しまれています。
特に、組織的戦闘終結の日とされる6月23日とその前後の時期に、沖縄県内の小中学校で広く歌われているとのことです。
担任が沖縄出身で三線の使い手とあって、生伴奏に合わせてこれまで朝や帰りの時間に練習してきました。
平和を願う気持ちを歌い継ぎ、未来へと語り継いでいくというメッセージが込められた歌で、下級生の子供たちもしみじみと聞き入っていました。。
マラソンとダッシュ
今日の朝は、短い時間のマラソンと校庭1週のダッシュでした。暑い日が続きますが、水分補給をさせながら体力向上に取り組んでいきたいと思います。
本日の給食
本日の給食を紹介します。ごはん、牛乳、石巻産味つき海苔、サバのカレー揚げ、キャベツのかき油炒め、宮城県産油麩と海藻入り味噌汁です。特にサバのカレー揚げがおいしく食がすすみました。
本の読み聞かせ
今日のお昼休みに図書委員の6年生がメディアセンターで読み聞かせをしてくれました。20人以上の児童が集まり静かに聞いていました。読み方もとても上手でした。