10月26日(日)に行われたにっこり祭りで、5、6年生が北上太鼓を披露しました。雨で足場が悪かったため、急遽、立ち位置を狭めにして練習し参加しました。見ていた方々からたくさんの拍手をいただきました。
10月26日(日)に行われたにっこり祭りで、5、6年生が北上太鼓を披露しました。雨で足場が悪かったため、急遽、立ち位置を狭めにして練習し参加しました。見ていた方々からたくさんの拍手をいただきました。
今日の朝は1桁台の気温でしたが、3年生以上は頑張って5分間走り切りました。※1、2年生は校外学習の準備のため参加なしでした。
今日の朝の活動は、動物の鳴き声、先生の声あてクイズ大会でした。3問ありましたが全問正解した児童もいました。
今日の交流会は、こども園の園児の皆さんが中心となって、紙飛行機大会を進めてくれました。とても盛り上がりました。
屋内避難指示が出た際に、自らの命を守るためにはどうすればいいのかを知るため避難訓練を行いました。各家庭におかれましても一度ご確認をお願いいたします。
本日、令和7年度の学習発表会を行いました。多くの方々に来校していただき、たくさんのご声援とたくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。
明日の学習発表会に、こども園さんからメッセージをいただきました。代表で1年生にお礼を言ってもらいました。
15日の学習発表会児童公開を見に来てくれた、こども園の園児の皆さんからからプレゼントをいただきました。土曜日の本番に向けて頑張っています。
秋晴れの下、校庭脇の学校園で1・2年生合同で芋ほりをしました。
5月下旬に苗を植えてから、水やりや草取りなど世話を続けてきました。
その甲斐あって大小たくさんのイモを掘り出すことができました。
来週実施する学習発表会の招待状を、1年生がすぐ隣のこども園まで届けに行きました。
国語で学習した文学的文章教材を群読する学年、劇にする学年、合唱奏に挑戦する学年など様々です。
全校合唱もあります。
本番まであと1週間!乞うご期待!